MacBook Airのミッドナイトの使い心地はどうですか?
MacBook Airのミッドナイトは指紋がつく?指紋対策はどうすればいい?
MacBook Airのミッドナイトは傷が目立ちますか?
MacBook Airのミッドナイトの使い心地は非常に良いです。
私は15インチのMacBook Air M3チップのミッドナイト色を利用していますが、使っていると非常に落ち着いた気分になります。
また、ディスプレイも綺麗かつ滑らかな動きをするので動画を視聴したり動画・画像制作の際に大変役に立っています。
一方で、指紋や傷がついてしまうと目立ちやすいというのも難点。特に白い傷がつくとかなり厄介です。
指紋や傷対策としてできるのが、以下の2つの方法になります。
- クリアケースで本体をカバーする
- スキンシールを使って本体を保護する
今回の記事では、MacBook Air M3ミッドナイトの使用感のレビューや指紋対策方法、利用するメリットとデメリットについて紹介、MacBook利用歴8年の著者が解説します。

似たような色のスペースグレイやスターライトとも比較をしているので、ぜひ参考にしてください。

MacBook Air M3ミッドナイトはダサい?所有する筆者がレビュー

よく「MacBook Airのミッドナイトはダサいのでは?」という口コミを見ることがありますが、利用者である私はそうとは思いません。
むしろ洗練された色であり、これまで利用してきたMacBookと比べても非常に優れたデザインをしていると私は考えています。
この章では、MacBook Air M3チップのミッドナイト色を利用している筆者が、実際にレビューしましたので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
ミッドナイト色が洗練された色合いになっている
まずミッドナイト色は非常に洗練された色合いになっていて、使っていると落ち着いた気分になりますね。
深い青色をしており、利用していると自然と集中ができるようになります。
実際に医学的にも青色には集中を促す作用があるようです。
私は購入した当初そういったことは考えておりませんでしたが、今では愛用をしていますよ。
ディスプレイも綺麗になっている

ディスプレイは15.3型の液晶画面となっており、鮮やかな表示をしておりとても見やすい仕様となっています。
ディスプレイが明瞭なので、画像などを作る際は作業がとてもしやすいです。
MacBook Airはデザイン制作に力を入れたい方にもおすすめの商品だと言えます。
USBポートは2つのみでHDMIポートは装備されていない

ただ、MacBook Airを利用する上で注意しなければならない点があります。
それはUSBポートが2つしかなく、HDMIポートも装備されていないという点です。
私も購入するまでは分からず、買って開封した後に気づきましたね。
ただ、前利用していたMacBook Proの時に買っていた拡張ハブがあったので、すぐにデュアルディスプレイにつないで利用することができています。
MacBook Air単体で利用する分であれば問題ないのですが、デュアルディスプレイを接続したりマウス・外付けのキーボードなどを利用するのであれば拡張するためのハブが必要になります。
傷が筐体につくと目立つ

画像でもわかる通り、私のMacBook Airは傷がついてしまっています。
これは外に持って行く時に裸のままバックの中に入れたことが影響しています。
バックは完全に固定できるわけではないので、中で動くと傷がついてしまうのです。
MacBookの筐体を傷つけないためには、画像のようにちょうどのサイズで収まる手提げバックを持ち歩くのがおすすめです。
指紋は完全に防げない

MacBook Airのミッドナイトは指紋を防ぐためのコーティングがされていますが、それでも指紋を完全に防げません。
画像にもある通りで、かなり指紋がついてしまっています。最近は掃除をしてないのでファイバークロスなどを利用して綺麗にする必要がありますね。
指紋は防げないので、1週間に1回ぐらいは拭き掃除をしておくことが大切です。
なお、指紋をなるべくつけたくないと考えている方には更なる指紋対策方法を紹介しているので、次の見出しをご覧ください。
MacBook Airミッドナイトの指紋対策法
MacBook Airのミッドナイトは筆者自身はおしゃれで洗練された色のため気に入っていますが、指紋が目立つ色でもあります。
この章では、MacBook Airのミッドナイト色の指紋対策方法を2つ紹介します。
- クリアケースで本体をカバーする
- スキンシールを使って本体を保護する
ケースやスキンシールで本体を保護することが、指紋をつけない方法としておすすめする方法です。
クリアケースで本体をカバーする
MacBook Air ミッドナイトを保護するには、クリアケースの使用が有効です。
ミッドナイトのカラーは指紋や小傷が目立ちやすいため、ケースをつけることで綺麗な状態を維持しやすくなります。
また、ハードタイプのクリアケースであれば、誤ってMacBook Airを落とした時にダメージを軽減することが可能です。
一方で、クリアケースを付けると本体の厚みが増し、持ち運びやすさに影響します。
また、ケースと本体の間にホコリが入ると傷がつくこともあることや長期間使用すると黄ばみ、見た目が変わる可能性もあります。
このように、クリアケースは本体を保護できますが、携帯性や見た目の変化も考慮が必要です。
ただし、MacBookのクリアケースを利用することにより、本体に指紋がつくことを防げるようになります。
スキンシールを使って本体を保護する
MacBook Air ミッドナイトを保護する方法として、スキンシールの使用があります。
ミッドナイトのカラーは指紋が目立ちやすいため、指紋の付着を軽減できるのも利点です。
また、デザインを自由に選べるため、見た目を好みにカスタマイズできます。
一方で、スキンシールには貼る際に気泡が入ると見た目が悪くなり、剥がすと粘着跡が残る可能性があるのがデメリットです。
また、落下の衝撃からは守れないため、高い保護性能を求める場合は不向きです。
このように、スキンシールは本体を保護できますが、耐衝撃性や貼り付けの難しさも考慮する必要があります。
MacBook Airのミッドナイトを使うメリット
MacBook Airのミッドナイト色は指紋などが目立ちやすいですが、購入する価値は十分にあります。
MacBook Airのミッドナイトを利用するメリットは以下の通りです。
- スペックが高い
- 外作業をする場合でも簡単に持ち運びできる
- デザインがかっこいい
- モチベーションがアップする
それぞれの見出しで詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。
MacBook Airでもスペックは十分に高い
MacBook Air ミッドナイトは、軽量ながら高いスペックを備えています。
Appleシリコンを搭載し、複数のアプリを同時に使用する作業もスムーズに行えます。
Webブラウジングや資料作成、プログラミングでは快適に動作し、処理性能に不足を感じることはほとんどありません。
また、ファンレス設計で静音性が高く、カフェや図書館でも使いやすいです。
一方で、高負荷の動画編集などにはMacBook Proの方が適しています。
ただし、一般的な用途には十分な性能を持ち、バッテリーの持ちも良いため、長時間の作業が可能です。
このように、MacBook Air ミッドナイトは、高性能と軽量さを兼ね備え、日常の作業を快適にこなせるノートパソコンです。
外作業でも簡単に持ち運べる
MacBook Air ミッドナイトは、持ち運びやすい軽量ノートパソコンです。
13インチモデルは約1.24kg、15インチモデルでも約1.51kgと軽量で、バッグに入れても負担が少なく、外出先での作業に適しています。
薄型デザインのため、狭いテーブルでも使いやすく、ミッドナイトの落ち着いたカラーは洗練された印象を与えます。
さらに、バッテリー駆動時間が長く、電源の確保が難しい環境でも安心して作業できるので、持ち運びが多い人にとって軽量で長時間使えるのは大きなメリットです。
このように、MacBook Air ミッドナイトは、軽量さとバッテリー性能を兼ね備え、外作業にも適した商品と言えます。
デザインがかっこいい
MacBook Air ミッドナイトは、洗練されたデザインが魅力のノートパソコンです。
深みのあるダークブルーのカラーは、光の当たり方で微妙に変化し、高級感があります。
また、アルミニウム製のユニボディは滑らかで、手触りが良く、指紋が付きにくいコーティングが施されています。
シンプルで無駄のないデザインは、ビジネスでもプライベートでもスタイリッシュに使えるのが魅力的なポイントです。
一方で、ミッドナイトは、どうしても指紋が目立ちやすいという特徴があります。
ただし、定期的に専用のクロスで拭けば美しさを保てます。
MacBook Air ミッドナイトは、シンプルながらも洗練されたデザインを持ち、所有する満足感を高めてくれます。
単純にモチベーションがアップする
MacBook Air ミッドナイトは、所有するだけで気分が上がるノートパソコンです。
青色には心理的に人を落ち着かせ、集中力を高める効果があるとされており、ミッドナイトの深みのあるカラーは作業環境を整え、集中しやすい状態を作ります。
また、アルミニウムユニボディの質感は手触りが良く、開閉のスムーズさも満足感を高めてくれるので、使うたびに特別感を与えてくれるのです。
一方で、指紋が目立ちやすい点はありますが、こまめに拭くことで美しさを維持できます。
このように、デザインの魅力だけでなく、色彩心理の観点からも集中力をサポートし、モチベーションを高められるのがMacBook Airミッドナイトを利用するメリットの一つです。
MacBook Airのミッドナイトを使うデメリット
MacBook Airのミッドナイトには様々なメリットがある一方でデメリットが2つ存在します。
- 円安で価格が高め
- Office365は有料になる
MacBookのデメリットとしては、やはりWindowsのパソコンに比べると価格が高めである点やOffice365が会社が異なるため有料になるなどの点が挙げられます。
次の見出しで詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
円安で価格が高め
MacBook Air ミッドナイトは、価格が高くなっており、負担が増しています。
円安の影響でApple製品の価格は上昇傾向にあり、MacBook Airも例外ではありません。
最新のM3モデルは13インチで税込164,800円、15インチでは税込198,800円と高額になっています。
以前のモデルと比較しても値上がりが続いており、エントリーモデルとしては高めの価格設定です。
一方で、教育向けストアを利用すれば学割価格での購入が可能であり、Appleの整備済製品を選べば、新品より安く入手できます。
このように、MacBook Air ミッドナイトは価格が高いものの、割引制度を活用することで負担を軽減できます。

Office365は有料になる
MacBook Air ミッドナイトでは、Office 365を利用する場合、追加費用がかかります。
Windows PCの一部にはMicrosoft Officeが付属していますが、MacBookには標準搭載されていません。
WordやExcelを使うにはMicrosoft 365の契約が必要で、個人向けプランは年間21,300円(税込)です。
一方で、Google ドキュメントやLibreOfficeなどの無料ソフトも利用できますが、互換性の問題があり、業務用途では注意が必要です。
このように、MacBook Air ミッドナイトではOffice 365が付属しておらず、利用には追加コストが発生します。
MacBook Airはミッドナイトを購入すべき?スペースグレイやスターライトと比較
では、本当にMacBook Airはミッドナイトを購入すべきなのでしょうか。
スペースグレイやスターライトなどのMacBookと比較をしました。
- ミッドナイト:深い青が落ち着いた色合いをしていて、集中力を上げてくれる
- スペースグレイ:落ち着いてかっこいい色合いをしている、無難な色合いをしている
- スターライト:珍しい色合い。シャンパンゴールドよりも多少色が乗っている感覚で選ぶ
ミッドナイトはかっこいい色合いを求めている人、スペースグレイは無難な色合いを求めている方、スターライトは珍しい色になっている人におすすめです。
MacBook Airのミッドナイト まとめ
MacBook Air M3ミッドナイトは、洗練された深い青色が特徴のモデルです。
ディスプレイは15.3インチの液晶を採用し、鮮明な映像で作業がしやすくなっています。
USBポートは2つのみで、HDMIポートが非搭載のため、外部機器を多く接続する場合は拡張ハブが必要です。
また、指紋や傷が目立ちやすい点には注意が必要で、本体には指紋防止のコーティングが施されていますが、完全には防げません。
対策としては定期的な拭き掃除を行うことや、傷を防ぐにはクリアケースやスキンシールの利用をおすすめします。
さらに、本体が軽くバッテリーも長持ちするため、持ち運びがしやすいです。
MacBook Airのミッドナイトはデザインの魅力を活かしながら、指紋や傷の対策を行うことで、快適に利用できます。
コメント