AirPods充電ケースのランプがオレンジ色に点滅する原因と対処法!ランプの意味について

AirPods充電ケースのランプ色がオレンジに点滅する原因と対処法とは?

AirPods充電ケースのランプ色の意味は?

AirPodsの充電ケースのランプがオレンジ色に点滅する原因と対処法は次のとおりです。

AirPods充電ケースのランプ色がオレンジに点滅する原因と対処法
  • バッテリー残量が少なく充電できない|15分以上充電する
  • ペアリングがうまく行っていない|再度ペアリングを行う
  • 片側のAirPodsが初期化されている|綿棒などで掃除してリセットする
  • ファームウェアが更新されていない|WiFi環境下でiPhoneと接続したままにする

ケースのランプがオレンジに点滅している場合は、一度充電をしたりペアリングを実行するなどしてください。

今回の記事では、AirPodsの充電ケースのランプ色がオレンジに点滅する原因と対処法などについて、筆者が解説します。

筆者AirPods4の領収書

記事を読むことで、トラブルを消せる可能性がありますので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
AirPods4の使い方!接続方法から充電、ノイズキャンセリングの仕方、音量調整できない注意点 AirPods4の使い方を教えてください AirPods4の接続方法や充電の仕方、ノイズキャンセリングのやり方はどうすればいいですか? AirPods4はイヤホンで音量調整できないの...
目次

AirPods充電ケースのランプ色がオレンジに点滅する原因と対処法

AirPods充電ケースのランプがオレンジ色に点滅する原因は次のとおりです。

AirPods充電ケースのランプ色がオレンジに点滅する原因と対処法
  • バッテリー残量が少なく充電できない|15分以上充電する
  • ペアリングがうまく行っていない|再度ペアリングを行う
  • 片側のAirPodsが初期化されている|綿棒などで掃除してリセットする
  • ファームウェアが更新されていない|WiFi環境下でiPhoneと接続したままにする

合わせて対処法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

バッテリー残量が少なく充電できない

AirPodsの充電ケースがオレンジに点滅する原因のひとつは、バッテリー残量の不足です。

AirPodsやケースが十分に充電されていないと、点滅状態が続くことがあります。

ケース単体ではAirPods本体を充電できないこともあるため、両方を同時に充電することが大切です。

まずはケーブルを使ってケースを15分以上充電し、AirPodsも正しく収納されているか確認します。

さらに、接点が汚れている場合は充電できない可能性があるので、乾いた綿棒で清掃し、確実に充電できる環境を整えることが大切です。

AirPodsとApple製品がペアリングできておらず接続できない

AirPodsの充電ケースがオレンジに点滅する原因のひとつに、Apple製品とのペアリングエラーがあります。

接続できない状態が続くと、ケースがエラーを示してオレンジに点滅する仕様になっているからです。

iPhoneのBluetooth設定からAirPodsを一度削除し、再登録してください。

AirPodsとApple製品がペアリングできておらず接続できない STEP1
AirPodsとApple製品がペアリングできておらず接続できない STEP2

リセットするには、AirPodsをケースに入れて蓋を開けたまま背面のボタンを15秒以上押し続けます。

白く点滅し始めたら、BluetoothをオンにしたApple製品で再接続を試みてください。

AirPodsとApple製品がペアリングできておらず接続できない STEP3
あわせて読みたい
AirPods4のペアリングのやり方!ペアリングできない時の対処法や解除方法、Windowsとの繋げ方 AirPods4とiPhoneなどをペアリングするやり方はどうすればいい? AirPods4がペアリングできない原因は?対処法はどうすればいいですか? AirPods4とWindowsやSwitchをペ...

片側のAirPodsが初期化されている

AirPodsの充電ケースがオレンジに点滅する原因のひとつに、片側のAirPodsが初期化されている状態があります。

左右で設定の不一致が起きると、ケースが正常に認識できずエラー表示としてオレンジ点滅を続けます。

AirPodsが左右とも正しくケースに収納されているかを確認してください。

また、端子の接触不良がある場合は乾いた綿棒で清掃し、接触状態を安定させてください。

それでも解消しない場合は、ケース背面のボタンを15秒以上押し続け、リセット操作を行ってください。

ファームウェアのバージョンが古い

AirPodsの充電ケースがオレンジに点滅する原因として、ファームウェアのバージョンが古いことが挙げられます。

古いバージョンではペアリングに支障が出ることがあり、ケースのランプにオレンジが点滅を続ける仕様です。

ファームウェアはiPhoneと接続した状態で、Wi-Fi環境下に置くことで自動更新されます。

Bluetooth設定から「i」マークを選ぶと、バージョンを確認できます。

更新しても改善しないときは、AirPodsをリセットし、再接続を実行してください。

AirPods充電ケースのランプ色がオレンジに点灯しているなら充電中

AirPodsの充電ケースのランプがオレンジに点灯している場合、それは充電中であることを意味します。

Apple公式の仕様では、LEDランプの色はバッテリー残量や充電状態を示すよう設計されています。

ケースにAirPodsを入れて充電器に接続すると、オレンジに点灯することで充電中であると判断することが可能です。

ケース単体でオレンジに点灯しているときは、ケースのバッテリーが不足している状態です。

いずれの場合も、ランプが緑に変わるまで充電を継続することをおすすめします。

その他のAirPods充電ケースのランプ色が表す意味

その他のAirPods充電ケースのランプ色が表す意味

AirPodsの充電ケースはオレンジ色に点滅・点灯する以外にも緑色・白色にそれぞれ点滅、点灯します。

違いは次のとおりです。

スクロールできます
意味原因(公式 or 報告済)読者が取れる行動
緑色に点滅接触不良・片側検出なしなどのエラー報告あり清掃 → 再収納 → リセット → サポートへ
緑色に点灯フル充電または残量十分の状態(公式情報)緑点灯継続なら問題なし/バッテリー確認も案内
白色に点滅ペアリング待機モード(公式情報)リセット後Bluetooth設定で接続
白色に点灯非公式な状態だが異常色ではない可能性あり点滅との違い説明 & 再接続やサポート案内

それぞれの違いや対処法について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

緑色に点滅している

AirPodsの充電ケースが緑色に点滅している場合、何らかの異常が発生している可能性があります。

Apple公式には明記されていないものの、複数の技術系サイトでは片側のAirPodsが認識されていない状態や接触不良を示すサインとして報告されています。

AirPodsを一度取り出して再度収納し、端子を綿棒などで清掃してからリセットを試す対応が有効です。

緑の点滅が続くときは、ハードウェア的な不具合の可能性もあるため、Appleサポートへの相談が推奨されます。

緑色に点灯している

AirPodsの充電ケースが緑色に点灯している場合、バッテリーが十分に充電されている状態です。

LEDランプはApple公式で充電状態を示すものとされ、緑色はフル充電や残量が十分であることを意味します。

AirPodsを収納したまま充電器に接続し、数分後にランプが緑に変われば充電完了と見なされます。

ケース単体で緑色が点灯しているときも、内部バッテリーが満たされた状態です。

色表示を確認すれば、今すぐ使い始めても問題ないと判断できます。

白色に点滅している

AirPodsの充電ケースが白色に点滅している場合、ペアリング待機状態に入っていることを意味します。

Apple公式の仕様では、白の点滅は新しいデバイスと接続する準備が整ったサインとされています。

iPhoneやiPadのBluetooth設定画面でAirPodsが表示されたら、接続操作を行ってください。

この点滅状態は、初回設定やリセット後に見られる動作です。

白く点滅している間は、Apple製品と素早くリンクできる状態と理解して問題ありません。

白色に点灯している

AirPodsの充電ケースが白色に点灯している場合、一般的な動作状態とは異なる可能性があります。

Apple公式では白点灯に関する説明はなく、通常は白点滅がペアリング待機を表す仕様です。

このような場合はリセットを実施し、LEDが点滅に変わるかを確認してください。

変化が見られないときは、本体の動作が不安定になっている可能性があります。

正確な状態を把握するには、Appleサポートに確認を取ることをおすすめします。

AirPods充電ケースのランプが何も点灯しない場合は電源なしか故障の可能性がある

AirPodsの充電ケースのランプがまったく点灯しない場合、電源が供給されていないか故障の可能性があります。

充電ケーブルを接続してもオレンジや緑のランプが反応しない状態は、Apple公式でも充電が行われていないとされています。

別のケーブルやアダプタで接続を試し、端子や充電ポートを乾いた綿棒などで清掃してください。

リセット操作を試しても点灯しないときは、ハードウェアの異常が疑われるため、Appleサポートへの相談が必要です。

AirPods充電ケースのランプがオレンジ色に点滅する原因と対処法のまとめ

AirPodsの充電ケースがオレンジに点滅する場合、原因にはバッテリー不足・接続エラー・片側初期化・ファームウェア未更新が挙げられます。

充電不足なら15分以上の有線充電、接続エラーはペアリングの再設定、片側初期化時は端子清掃とリセット操作、古いファームウェアはWi-Fi環境での接続維持がおすすめです。

また、緑色の点灯はフル充電、白の点滅はペアリング待機状態を示しており、色ごとに意味が異なります。

ランプの状態を確認し、適切に対処することがトラブル解決の近道です。

本記事を参考に、AirPodsの状態を見極めて正しく対処してください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2年に1回MacBookやiPhoneを買い替えるほどApple製品を愛するアップルオタク。iPadやApple Watch、AirPodsも日常使いし、Appleのエコシステムをフル活用中。最新情報や便利な活用術をわかりやすくお届けします!

コメント

コメントする

目次