iPhoneの純正充電器はどこで買える?
iPhone純正充電器はコンビニ(セブンイレブン)で売られていますか?
iPhone純正ケーブルはどこで買えますか?
iPhone純正充電器が買える場所は以下の通りです。
- Appleストアや公式サイト
- ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店
- ドコモなどのキャリアのオンラインショップ
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- コンビニ(セブンイレブン)
なお、この中でほぼ確実に購入できるのはApple公式サイトやAppleストアです。
もし、急にiPhone充電器が必要なのであれば、コンビニで購入するのも一つの手です。
ただ、iPhoneの充電器を買う上で注意したいのはドラックストアや100均で売られている商品です。
これらは非正規品と呼ばれており、利用するとiPhoneを故障させる原因となる可能性があるので利用しないでください。
今回の記事では、iPhoneの純正充電器が買える場所や注意点、純正ケーブルの買い方について画像付きで紹介します。
記事を読むことで、充電器を買える場所がわかりますので、ぜひ参考にしてください。

iPhoneの純正充電器が買える場所7選
iPhoneの純正充電器が買える場所は以下の7つです。
- Appleストアや公式サイト
- ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店
- ドコモなどのキャリアのオンラインショップ
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- コンビニ(セブンイレブン)
また、挙げた買える場所についてですが、以下の基準で選んでいます。
挙げた場所で売られている充電器が、Apple純正品であることが明記されていること
商品名や型番がApple公式と一致していること(※MFi認証のみは除外)
Appleまたは正規取扱店による販売である
Apple公式・キャリア・家電量販店など、正規販売ルートで提供されていること
常時在庫または安定供給が見込める
一時的ではなく、ほとんどのタイミングで購入可能な状態であること
販売者の信頼性が確認できる
モール型ECサイトではApple公式または正規代理店の出品であることが確認できる
正規パッケージで販売されている
偽物や簡易包装ではなく、Apple純正の外装・製品仕様が明示されていること
各ショップの値段などのついても紹介するので、純正充電器を求めている方はぜひ参考にしてください。
※表記されている値段は2025年8月29日現在の情報です。
Appleストアや公式サイト

Apple公式ストアでは、iPhoneの純正充電器を安全かつ確実に購入できます。
正規品のみを販売しており、品質や保証対応にも優れています。
値段は20W USB-Cアダプタが2,780円、30Wモデルは4,980円、MagSafe充電器は1mが6,480円で2mが8,480円です。
購入時にはケーブルとの互換性にも注意が必要で、Apple製品との組み合わせで最適な性能が発揮されます。
信頼性を重視するならApple公式がおすすめです。

なお、日本国内のApple Storeの一覧は以下の通りです。
店舗名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
Apple 銀座 | 104-0061 東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館 | (03) 4345-3600 |
Apple 丸の内 | 100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル | (03) 4213-0500 |
Apple 新宿 | 160-0022 東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館 | (03) 5656-1800 |
Apple 渋谷 | 150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9 公園通りビル | (03) 6670-1800 |
Apple 表参道 | 150-0001 東京都渋谷区神宮前4-2-13 | (03) 6757-4400 |
Apple 川崎 | 212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ | (044) 577-5100 |
Apple 梅田 | 530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館2F | (06) 7526-6200 |
Apple 心斎橋 | 542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋 | (06) 4963-4500 |
Apple 京都 | 600-8006 京都府京都市下京区四条通東入立売中之町83-1 | (075) 757-8700 |
Apple 名古屋栄 | 460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-17-15 エフエックスビル | (052) 238-2400 |
Apple 福岡 | 810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-5-19 | (092) 778-0200 |





私は表参道店に行きましたが、入り口の右斜に進むと純正充電器が並んでいるので、そこで購入してください。
ただし、表を見ても分かるとおりAppleストアは大都市圏のみに存在するので、地方に住まわれている方はApple公式サイトで購入することをおすすめします。


ヤマダ電機やヨドバシカメラ・ビックカメラなどの家電量販店


ヤマダ電機やヨドバシカメラ、ビッグカメラなどの家電量販店では、iPhone純正充電器を実物を確認しながら購入できます。
値段は20W USB-Cアダプターが2,780円、セット商品は3,000〜5,000円が相場です。
スタッフの説明を受けられる安心感に加え、長期保証や店舗独自のポイント付与も魅力です。
オンライン注文にも対応しており、在庫確認や店舗受け取り、配送指定など柔軟な購入方法が選べます。
家電量販店は、急な買い替えにも対応できるという実店舗の強みがあるので、急な充電が必要な人におすすめの方法です。





ビックカメラ渋谷店に行きましたが、iPhone純正充電器はカードで売られていました。おそらくですが万引き対策ですね。
カードをレジに持っていて、それをレジ上で交換するという仕組みのようです。ここはAppleストアと大きく異なる部分になります。
他のヤマダ電機やヨドバシカメラも同じようにカードで売られていてレジで交換する形をとっているようです。
ドコモなどのキャリアのオンラインショップ
ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアのオンラインショップでも、iPhone純正充電器を購入できます。
価格は20W USB-Cアダプタが2,780円前後、キャリア純正のACアダプタは3,000〜4,000円台が中心です。
スマホ購入時にオプションとして選べるほか、ポイント還元や月々の分割払いに対応するケースもあります。
ただし、在庫状況や取り扱い商品はキャリアによって異なるため、公式サイトでの確認が必要です。
Amazon


AmazonではiPhoneの純正充電器を簡単に購入できます。
正規品やセット販売が豊富に揃っており、プライム会員なら当日配送も可能です。



2025年8月29日に2,265円と20%割引で売られていました。
また、私はプライム会員なので、当日中に自宅まで配送されるので便利ですね。
販売元がAmazon.co.jpやApple公式かを確認すれば、模倣品のリスクを減らせます。
利便性と信頼性を兼ね備えた販売チャネルとして多く利用されています。
楽天市場


楽天市場ではiPhone純正充電器を多数取り扱っており、ポイント還元やキャンペーンを活用すればお得に購入できます。
値段は20W USB-Cアダプタが約1,800〜2,800円、ケーブルとのセットは3,000〜4,000円が相場となっています。





2025年8月29日に調べると、2,480円で通常価格の300円引きで売られていました。
商品は、14時までに申し込みすれば当日中に届くようですよ!
複数のショップが出店しており、販売元やレビューを確認することで正規品の見極めが可能です。
セールやクーポンの併用もできるため、値段と還元率を重視する方にとって適した購入先です。



ただし、楽天市場は楽天会員しか商品を購入できない点と梱包がAmazonやApple公式に比べると雑な点に注意してください。
Yahoo!ショッピング


Yahoo!ショッピングでは、iPhone純正充電器をお得に購入できる機会が多く、特にPayPayポイント還元が魅力です。



なお、2025年8月29日に20Wのアダプタの価格をみたところ2,480円で売られており、これは楽天市場と同じ価格でした。
ただ、配送日は最短で8月31日のため、Amazonや楽天市場よりも遅めになります。
販売店が非常に多いため、レビューやショップ評価を確認することで信頼性の高い店舗を選べます。
クーポンとの併用も可能で、値段と還元の両面で優れた購入手段です。
コンビニ(セブンイレブン)


セブンイレブンでは、iPhone純正の20W USB-C電源アダプタやLightningケーブルを一部店舗で購入できます。
専用の札をレジに持参して受け取る形式で、棚に商品が並んでいないこともあります。
ファミリーマートやローソンでは純正アクセサリの取扱が確認されておらず、セブンが実質的に唯一の購入先です。
24時間営業のため急な外出先でも対応しやすく、互換品では不安という方にも適しています。
ただし、すべての店舗で販売されているわけではないため、在庫がないこともありますので注意してください。





私が行ったセブンイレブン新高島平店では「Appleのアクセサリ品」として充電器を初めケーブルやイヤホンなどが揃っていました。
価格に関しては公式サイトと同じ値段で売られています。
なお、カードを持ってレジで交換するのは、家電量販店と一緒ですね。
【目的別】iPhoneの純正充電器を買う場所
ここまでiPhoneの純正充電器を買う方法について7つ紹介しましたが、目的ごとでおすすめの方法をここでは解説します。
早く買うか安く買うかで分類わけしているので、買い方で迷われている方はぜひ参考にしてください。
純正充電器を早く買う方法 | 純正充電器を安く買う方法 |
|
|
早く買うならAppleストアや家電量販店、コンビニがおすすめ
iPhoneの純正充電器を急いで手に入れたい場合は、Appleストアや家電量販店、さらにはコンビニでの購入が便利です。
Appleストアなら確実に最新モデルを入手でき、家電量販店ではヨドバシカメラやヤマダ電機など全国的に店舗数が多く、在庫の確認もしやすい環境が整っています。
コンビニではセブン-イレブンなど一部店舗で取り扱いがあり、深夜や早朝でも購入できる点が強みです。
急ぎで必要なときには、これらの店舗を利用することで待ち時間なく純正品を入手できます。
安く買うならAmazonや楽天市場、Yahooショッピングがおすすめ
iPhoneの純正充電器を安く購入したいなら、ネット通販を利用するのが効率的です。
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングでは価格競争が起きやすく、割引やポイント還元を活用することで実店舗よりもお得に入手できる場合があります。
特にセール期間やキャンペーンを狙えば、純正品を通常より安く購入できる可能性が高まります。
またレビューを確認できるため、信頼できる販売元を選びやすいのも利点です。
コストを重視する場合は、これらのオンラインショップを活用するのが最適です。
iPhone純正ケーブルはどこで買える?店舗情報を紹介
iPhone純正ケーブルは、信頼できる販売店で購入することが重要です。
模倣品や非正規品が出回っており、故障や接続不良のリスクがあるためです。
Apple公式サイトやストアではLightningケーブル(1m)が2,780円で販売され、家電量販店では2,000〜3,000円台が主流となっています。
キャリアショップやAmazon、楽天市場なども取り扱っており、ポイント還元や即日配送といった利便性が特徴です。
セブンイレブンなどのコンビニでは一部店舗で販売されており、価格は2,200〜2,800円ほどで販売されています。
信頼性や価格、購入のしやすさを比較して、用途に応じた購入先を選ぶことが大切です。
iPhone純正充電器とケーブルを買う時の注意点
iPhone純正充電器やケーブルは様々な場所で購入できますが、注意しなければならないポイントもあります。
- 100均などの非正規店では買わない
- ドラックストアで純正充電器やケーブルは基本売られてない
充電器は保証等がしっかりしているものでなければ、本体まで壊す可能性があるので妥協してはいけません。
次の見出しから詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
100均などの非正規店では買わない
iPhoneの充電器やケーブルを100均や非正規店で購入するのは避けた方が無難です。
これらの店舗ではApple純正品やApple認証(MFi認証)製品が少なく、非正規品が大半です。
非正規品は安いですが、発熱や出力発火のリスクがあるため、安全性に問題があります。
iPhoneのバッテリーや基板にダメージを与える可能性もあり、結果的に寿命を縮める原因になります。
充電器は信頼できる正規店舗での購入をおすすめします。
ドラックストアで純正充電器やケーブルは基本売られてない
ドラッグストアではiPhone純正の充電器やケーブルが取り扱われていることはほとんどありません。
店頭に並んでいるのは非正規製品や汎用充電器が中心で、AppleのMFi認証がないため、品質や安全性に不安があります。
また、出力が純正品と異なり、iPhoneに適さない可能性もあります。
純正充電器やケーブルの購入を目的としているのであれば、ドラックストアはおすすめしません。


iPhoneの純正充電器はどこで買える まとめ
iPhoneの純正充電器を購入する際は、信頼できる正規店を選ぶことが重要です。
非正規品は発火や故障のリスクが高く、iPhone本体を損傷させる可能性があります。
値段はApple公式では20Wアダプタが2,780円、Amazonや楽天では2,000〜2,800円前後、コンビニは約2,200円が目安です。
急ぎならコンビニ、ポイント還元を重視するなら楽天やYahoo、品質と保証を求めるならApple公式や家電量販店が適しています。
100均やドラッグストアでは非正規品が多く、安全性に不安があるため避けた方が無難です。
価格や信頼性を比較し、使用環境に応じて最適な購入先を選ぶことが大切です。
コメント